我が家の暖房機器 レインボー

mizu-ken

2009年10月21日 22:29



いよいよ冬キャンの季節ですね~
そろそろ家族は付き合ってくれない季節になってきたので、皆さん遊んで下さいね



さてTOP画像は我が家唯一の暖房器具です

最近レインボーで検索して来てくれる人が多いんですよね~

でもまともな記事を書いた事がなく、来てくれた人に申し訳ないので、

使ってみての感想を簡単に書きたいと思います







レインボーの上に鍋が乗ってますが、メーカーは推奨してません。
あくまでも自己責任での使用をお願いします。



■トヨトミ レインボー RB-25

暖房出力:2.5~1.25kw
容量:4.9㍑
重量:6.2kg
サイズ:幅388㎜×奥行388㎜×高さ474.5㎜
連続燃焼時間:最大燃焼20.1時間~最小燃焼40.1時間



数字を見るだけじゃ解りませんよね。

まず温かさですが。。。
真冬のキャンプ場のシェル内で使うには快適とまではいかないかな?
暖房効果としては十分だと思うけど、対流型なので熱が上にあがります。
その為顔は温かいけど、足元が寒いってのが感想です。
余裕があれば足元用のストーブがあると快適です。
※電源付サイトなら電気ストーブなど


タンクの容量は。。。
タンクを満タンにしておけば、1泊キャンプなら十分だと思います。
2泊だと最終日の朝にタンクが空になる可能性があるかな~
我が家は連泊の時は予備タンクを持って行きます。
ちなみにストーブに灯油を入れて車で運んでも、いままで灯油漏れは経験ありません!!
ただ、状況にもよると思うので、過信は禁物ですし、もちろん自己責任でお願いします。



重量・サイズは。。。
重さに関しては男性ならば、十分片手で持って運べます。
サイズに関しては、車のサイズにもよるので何とも言えませんが、
我が家の車(トヨタ ノア)では2列目シートの真ん中に固定して運んでます。
人気のフジカに比べると一回りくらい大きいかな?


レインボーの最大の魅力は七色に輝く優しい明かりだと思います
常時この明かりだけで過ごすのは不便だけど、
食事以外のリラックスタイムでなら照明はこれだけで十分です。





さて最後にmizu-kenの感想ですが、
暖房としての性能は武井やフジカの方が上だと思います。
予算に余裕があるのなら上の2点を薦めます。

でも昨年使ってみて(電源付サイト)レインボーでも十分だと思いましたよ。
何点か気づいた点を

・対流型のメリットでもあり、デメリットにもなるのですが熱が上に上がってしまいます。
なので小型扇風機などを使って空気を動かすと足元の方も温かくなりました。

・電源付サイトなら足元用に電気ストーブがあると更に快適

・レインボーとは関係ないけど案外ランタンを点けとくだけで温かさが増す(笑)


まぁ、後は寝る時の事になりますが、ホットカーペットがあれば、何とかなります(笑)
現に我が家は昨年何とかなりましたから



って事で、皆さん
万全の準備をして冬キャンを楽しんで下さいね~









関連記事