2009年01月15日
おやじ〜ずと行く年越しキャンプin青川 part5
ずいぶん時間が経っちゃって今更な感じだけど、自分の覚えのために記事にしときます
12月31日〜1月2日の2泊3日で年越しキャンプに行ってきました
場所は三重県の青川峡CPです
関連記事
おやじ〜ずと行く年越しキャンプin青川 part1
おやじ〜ずと行く年越しキャンプin青川 part2
おやじ〜ずと行く年越しキャンプin青川 part3
おやじ〜ずと行く年越しキャンプin青川 part4

1月2日最終日の朝です
山の木々が真っ白ですね~
大した内容ではないですが、よかったら続きも見てって下さいね。。。
12月31日〜1月2日の2泊3日で年越しキャンプに行ってきました
場所は三重県の青川峡CPです
関連記事
おやじ〜ずと行く年越しキャンプin青川 part1
おやじ〜ずと行く年越しキャンプin青川 part2
おやじ〜ずと行く年越しキャンプin青川 part3
おやじ〜ずと行く年越しキャンプin青川 part4

1月2日最終日の朝です
山の木々が真っ白ですね~
大した内容ではないですが、よかったら続きも見てって下さいね。。。
この日は最終日、我が家にしては早めの7時に全員起床
朝食はお手軽にレインボーの上で餅を焼きました
撤収の日の朝食はお手軽が一番

サニタリー棟からの帰りの1枚
なんとなく天気は回復に向かってるけど、グランド状態は最悪
この日は完全に諦めて、ビニール袋に幕体を入れて帰るつもりなんだけど、それでも下の状態が悪く苦戦しましたね~
撤収に手まどって皆さんを待たせてしまいました。。。

何とか時間内に撤収を済ませ最後に記念撮影
こんな感じで2008~2009年の年越しキャンプは終わりました
また来年も同じメンバーで年越しに行けるといいな~
最後に皆さんのサイトの風景を。。。







こども~ず また遊ぼうね

朝食はお手軽にレインボーの上で餅を焼きました
撤収の日の朝食はお手軽が一番


サニタリー棟からの帰りの1枚
なんとなく天気は回復に向かってるけど、グランド状態は最悪

この日は完全に諦めて、ビニール袋に幕体を入れて帰るつもりなんだけど、それでも下の状態が悪く苦戦しましたね~

撤収に手まどって皆さんを待たせてしまいました。。。

何とか時間内に撤収を済ませ最後に記念撮影
こんな感じで2008~2009年の年越しキャンプは終わりました
また来年も同じメンバーで年越しに行けるといいな~

最後に皆さんのサイトの風景を。。。







こども~ず また遊ぼうね

ある日のキャンプの風景。。。
おやじ~ずと行く年越しキャンプin青川 part4
おやじ~ずと行く年越しキャンプin青川 part3
おやじ~ずと行く年越しキャンプin青川 part2
おやじ~ずと行く年越しキャンプin青川 part1
年越しキャンプから戻りました
おやじ~ずと行く年越しキャンプin青川 part4
おやじ~ずと行く年越しキャンプin青川 part3
おやじ~ずと行く年越しキャンプin青川 part2
おやじ~ずと行く年越しキャンプin青川 part1
年越しキャンプから戻りました
Posted by mizu-ken at 06:30│Comments(12)
│青川峡キャンピングパーク
この記事へのコメント
雪でぐちゃぐちゃだったのが、ちょっとつらかったですが、
(でも元旦の方が少なそうですね)
いい年越ができました。
また今年も、といわず春~夏シーズンもお願いしますねーーー。
(でも元旦の方が少なそうですね)
いい年越ができました。
また今年も、といわず春~夏シーズンもお願いしますねーーー。
Posted by コヒ at 2009年01月15日 07:37
こども~ずの写真があるのは,mizu-kenさんだけかな?
元気いっぱい遊んでいたようですね。
うちの長女だけトレーナーだし・・・。
さあ,ソロシーズン開幕ですよ!
元気いっぱい遊んでいたようですね。
うちの長女だけトレーナーだし・・・。
さあ,ソロシーズン開幕ですよ!
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月15日 08:31

おはようございます^^
下が悪かったのは残念でしたが
(リビシェル干すの大変だったでしょ)
年越しキャンプ楽しめてよかったですね^^
さすがmizu-kenさん
最後の写真いいですね~
こども~ずと遊んでこそ
ファミキャンですよ^^
奥様方の支持を得た!?(笑)
下が悪かったのは残念でしたが
(リビシェル干すの大変だったでしょ)
年越しキャンプ楽しめてよかったですね^^
さすがmizu-kenさん
最後の写真いいですね~
こども~ずと遊んでこそ
ファミキャンですよ^^
奥様方の支持を得た!?(笑)
Posted by はなのゆYun at 2009年01月15日 08:59
うんうん。mizu-kenさん株、急上昇中~。笑
うちも見習って先週のキャンプはこれでもかと子供の写真撮って来ましたよん♪
なので、写真の取り込みに時間かかるかかる(^^;笑
楽しい年越キャンプで、よかったよかった~♪
山の木々が真っ白って事は、風はあまりなかったのかな?
うちも見習って先週のキャンプはこれでもかと子供の写真撮って来ましたよん♪
なので、写真の取り込みに時間かかるかかる(^^;笑
楽しい年越キャンプで、よかったよかった~♪
山の木々が真っ白って事は、風はあまりなかったのかな?
Posted by くーちゃんママ
at 2009年01月15日 10:06

こんには。
最後は乾燥撤収諦めましたか。
下がぬかるんでいる、天気が良くてもちょっと嫌なもんですよね。
こども~ずは元気いっぱいで、良かったですね。
次回は我が家もぜひお願いします。
最後は乾燥撤収諦めましたか。
下がぬかるんでいる、天気が良くてもちょっと嫌なもんですよね。
こども~ずは元気いっぱいで、良かったですね。
次回は我が家もぜひお願いします。
Posted by seipapa
at 2009年01月15日 21:46

>コヒさん
そうですね~元旦の方がグランドコンディションは良かったですね(+_+)
はい、mizu-kenもよい年越しが出来ました♪
うん確かに年越しまでにはまだまだ時間ありますもんね(>_<)
どんどん遊びましょう(^_^)/
そうですね~元旦の方がグランドコンディションは良かったですね(+_+)
はい、mizu-kenもよい年越しが出来ました♪
うん確かに年越しまでにはまだまだ時間ありますもんね(>_<)
どんどん遊びましょう(^_^)/
Posted by mizu-ken
at 2009年01月15日 22:32

>掘さん
そう言われればmizu-kenだけかもです(*^_^*)
って言っても初日だけですけどね。。。
Sちゃんに寒くない?って聞いたんだけど、全然って言われましたよ~(*^_^*)
元気ですね!!
うん、ソロシーズンですね(^_^)/
なのに今週末行けないし。。。
そう言われればmizu-kenだけかもです(*^_^*)
って言っても初日だけですけどね。。。
Sちゃんに寒くない?って聞いたんだけど、全然って言われましたよ~(*^_^*)
元気ですね!!
うん、ソロシーズンですね(^_^)/
なのに今週末行けないし。。。
Posted by mizu-ken
at 2009年01月15日 22:35

>はなのゆYunさん
下の状態は水だけじゃなくて、泥が酷くてね…
リビシェル干しは近くの河川敷で干すのに慣れたから、まぁOKです。
家族でデイキャン気分も味わえるしね(*^_^*)
奥様方の支持を得ましたか(笑)
う~ん、mizu-kenの精神年齢が低いのかもね(●^o^●)
仲良く遊んでもらいました(笑)
下の状態は水だけじゃなくて、泥が酷くてね…
リビシェル干しは近くの河川敷で干すのに慣れたから、まぁOKです。
家族でデイキャン気分も味わえるしね(*^_^*)
奥様方の支持を得ましたか(笑)
う~ん、mizu-kenの精神年齢が低いのかもね(●^o^●)
仲良く遊んでもらいました(笑)
Posted by mizu-ken
at 2009年01月15日 22:38

>くーちゃんママさん
mizu-ken株急上昇ですか(笑)
やったね(~o~)
実際はたまたまタイミングが合っただけだったんだけどね。。。
くーママさんの記事もみましたよん♪
お子さんたちもだけど、それ以上にパパさんたちがいい笑顔でしたね(●^o^●)
風は風が強いことで有名な青川にしては無かったですね!!
それだけどもヨシとしときましょう(^_^)
mizu-ken株急上昇ですか(笑)
やったね(~o~)
実際はたまたまタイミングが合っただけだったんだけどね。。。
くーママさんの記事もみましたよん♪
お子さんたちもだけど、それ以上にパパさんたちがいい笑顔でしたね(●^o^●)
風は風が強いことで有名な青川にしては無かったですね!!
それだけどもヨシとしときましょう(^_^)
Posted by mizu-ken
at 2009年01月15日 22:42

>seipapaさん
この日はね。。。乾燥は無理でしたね(+_+)
まぁ正月休みがまだあったから良かったけど、普段だったら厳しかったです!!
こども~ずは元気ですね!!
会うたびに息も合ってきてるみたいだし、親としても嬉しいです♪
次回はseipapa家も参戦ですか??
楽しみにしてますよん♪
この日はね。。。乾燥は無理でしたね(+_+)
まぁ正月休みがまだあったから良かったけど、普段だったら厳しかったです!!
こども~ずは元気ですね!!
会うたびに息も合ってきてるみたいだし、親としても嬉しいです♪
次回はseipapa家も参戦ですか??
楽しみにしてますよん♪
Posted by mizu-ken
at 2009年01月15日 22:44

奥様方の支持・・・に私も1票♪
昭和のレ○ラーと、しっかり見守る優しいパパの顔
2つあっていいですね~§^。^§
地面は本当にキツそうです><
インナーテントフルフライ前室の広さと
使い勝手バッチリでした?
昭和のレ○ラーと、しっかり見守る優しいパパの顔
2つあっていいですね~§^。^§
地面は本当にキツそうです><
インナーテントフルフライ前室の広さと
使い勝手バッチリでした?
Posted by marurin at 2009年01月16日 07:11
>marurinさん
ご支持いただきどうもです(*^_^*)
2つの顔って。。。
優しいパパの顔しか持ち合わせてませんって(笑)
地面はね…ただの雨だけならもう諦めれるけど、泥汚れは厳しいですね(T_T)
インナーテントフルフライは我が家的には使いやすかったですよ♪
リビングスペースもテーブル&椅子4脚出したけど、動ける余裕はありました。
ただやっぱりオープンタープがいいなぁってのが我が家の感想かな(笑)
たぶんリビシェル&インナーテントのセット使用は晩秋~初夏までかな(●^o^●)
ご支持いただきどうもです(*^_^*)
2つの顔って。。。
優しいパパの顔しか持ち合わせてませんって(笑)
地面はね…ただの雨だけならもう諦めれるけど、泥汚れは厳しいですね(T_T)
インナーテントフルフライは我が家的には使いやすかったですよ♪
リビングスペースもテーブル&椅子4脚出したけど、動ける余裕はありました。
ただやっぱりオープンタープがいいなぁってのが我が家の感想かな(笑)
たぶんリビシェル&インナーテントのセット使用は晩秋~初夏までかな(●^o^●)
Posted by mizu-ken
at 2009年01月16日 23:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。