2008年05月25日
小物購入
今日は家族でお買い物へイオンタウン・キリオへ行ってきました。
もちろんスポーツオーソリティーのファミリーセールにも行って来ましたよ
なんと言っても15%引きは魅力的
っで買った物ですが。。。。

こんな小物達です。
・ナルゲンのボトル(食用油を入れようかと)
・ユニの引っ掛け坊主(便利そうだから)
・SPのランタンハンガー(ランタン使用のバリエーションを広げる為)
以上です。 続きを読む
もちろんスポーツオーソリティーのファミリーセールにも行って来ましたよ

なんと言っても15%引きは魅力的

っで買った物ですが。。。。

こんな小物達です。
・ナルゲンのボトル(食用油を入れようかと)
・ユニの引っ掛け坊主(便利そうだから)
・SPのランタンハンガー(ランタン使用のバリエーションを広げる為)
以上です。 続きを読む
Posted by mizu-ken at
22:43
│Comments(14)
2008年05月25日
中部オフ 1st その2
イベントの後は自由時間

子供たちと一緒に遊んでもらいました
イモリやカエルアメンボを捕まえて遊んでました
※この後次女が滑って転んでベソをかいてました。。。
クロックスは結構滑るから、遊ぶ時は靴に履き替えたほうがよいですよ 続きを読む
子供たちと一緒に遊んでもらいました

イモリやカエルアメンボを捕まえて遊んでました
※この後次女が滑って転んでベソをかいてました。。。
クロックスは結構滑るから、遊ぶ時は靴に履き替えたほうがよいですよ 続きを読む
Posted by mizu-ken at
02:00
│Comments(10)
2008年05月21日
2008年05月20日
中部オフ 1st その1
5月17・18日にひるがの高原キャンプ場で行われた
ナチュログ中部オフ1st に参加してきました。
当日朝に荷物を積み込み8時過ぎに出発
東海北陸道一宮ICから100キロくらい(これ位が一番ベストな距離かな)
10時にキャンプ場到着

初めてのフリーサイトで、どこに設営すればいいのか???
なるべく平らな場所を探して設営
今回はヘキサを初使用
やっぱり風を感じて気持ちがいいですね~
軽く挨拶に回ったところでもうお昼
簡単にパスタで済ませました(写真はなし)
続きを読む
ナチュログ中部オフ1st に参加してきました。
当日朝に荷物を積み込み8時過ぎに出発
東海北陸道一宮ICから100キロくらい(これ位が一番ベストな距離かな)
10時にキャンプ場到着
初めてのフリーサイトで、どこに設営すればいいのか???
なるべく平らな場所を探して設営
今回はヘキサを初使用
やっぱり風を感じて気持ちがいいですね~

軽く挨拶に回ったところでもうお昼
簡単にパスタで済ませました(写真はなし)
続きを読む
Posted by mizu-ken at
23:35
│Comments(20)
2008年05月18日
無事帰宅しました(^o^)
先程無事帰宅しました。
楽しかった中部オフもあっという間に終わっちゃいました(T_T)
今回幹事をしてくれた しましまパパさん、tomoさん、お疲れ様でした。
そしてこんな素敵な機会を作ってくれてありがとうございましたm(__)m
そしてイベント進行のliltさん、スローライフさん楽しいイベントをありがとうございました。
そしてそして、遠方から参加された皆さんにありがとうございましたm(__)m
レポは。。。。。
Posted by mizu-ken at
16:30
│Comments(20)
2008年05月17日
2008年05月17日
2008年05月16日
オフ会準備中
タイマー投稿で失礼します。
5月17、18日と中部オフに参加させてもらいます。
本来なら参加者のみなさんの所へご挨拶にお邪魔するべきところ、
15、16日と仕事が立て込み、ご挨拶に訪問出来そうもないので、ここで失礼しますm(__)m
前回の東海オフの時は突撃でお邪魔したから、実質今回が始めてのオフ会参加です。
なので正直流れやどうやって絡んでいけばいいのかとまどい、かなりドキドキしております(>_<)
っがそれ以上に楽しみで一杯です(^o^)v
参加者のみなさん当日はよろしくお願いしますm(__)m
5月17、18日と中部オフに参加させてもらいます。
本来なら参加者のみなさんの所へご挨拶にお邪魔するべきところ、
15、16日と仕事が立て込み、ご挨拶に訪問出来そうもないので、ここで失礼しますm(__)m
前回の東海オフの時は突撃でお邪魔したから、実質今回が始めてのオフ会参加です。
なので正直流れやどうやって絡んでいけばいいのかとまどい、かなりドキドキしております(>_<)
っがそれ以上に楽しみで一杯です(^o^)v
参加者のみなさん当日はよろしくお願いしますm(__)m
Posted by mizu-ken at
00:00
│Comments(14)
2008年05月14日
カオレオートキャンプ場 施設紹介
ふ~、何とか中部オフの前にレポートを終わらせる事ができたぞ(^o^)
5月3~5日に行ったカオレオートキャンプ場の紹介です。
場所は岐阜県下呂市馬瀬川上
電話0576-47-2577
営業期間は
5月1日~7日
7月15日から8月31日のみとの事です。
料金は電源付きのオートサイトで通常4000円、お盆と夏休み中の土日は6000円との事です。
近辺に買い物が出来る店が無いので、道中に済ませた方が良さそうです。
(管理棟にもめぼしい物は置いてありません)
我が家は郡上のバローで買出しして行きました
また近辺に遊ぶ施設もないので、ゆっくりした時間を過ごしたい方に最適だと思いますよ
サイトは区画サイトとしては広めの12×12m位だと思います
続きを読む
5月3~5日に行ったカオレオートキャンプ場の紹介です。
場所は岐阜県下呂市馬瀬川上
電話0576-47-2577
営業期間は
5月1日~7日
7月15日から8月31日のみとの事です。
料金は電源付きのオートサイトで通常4000円、お盆と夏休み中の土日は6000円との事です。
近辺に買い物が出来る店が無いので、道中に済ませた方が良さそうです。
(管理棟にもめぼしい物は置いてありません)
我が家は郡上のバローで買出しして行きました
また近辺に遊ぶ施設もないので、ゆっくりした時間を過ごしたい方に最適だと思いますよ
サイトは区画サイトとしては広めの12×12m位だと思います
続きを読む
タグ :カオレキャンプ場
Posted by mizu-ken at
23:59
│Comments(7)
2008年05月11日
2008年05月08日
GWキャンプ カオレオートキャンプ場③
5月3~5日の2泊3日でカオレオートキャンプ場に行って来ました
写真がないので2,3日目続けて行きます。

2日目の朝です
寒くも無く爽やかな朝ですね~

朝食はフレンチトースト&ウインナー
普段朝食を食べないmizu-kenもモリモリ食べます
朝食後片づけをしてお出掛けです。
目指すは 道の駅「馬瀬 美輝の里」にある心林公園です。
公園で遊ぶ&温泉ですね
続きを読む

写真がないので2,3日目続けて行きます。
2日目の朝です
寒くも無く爽やかな朝ですね~

朝食はフレンチトースト&ウインナー
普段朝食を食べないmizu-kenもモリモリ食べます

朝食後片づけをしてお出掛けです。
目指すは 道の駅「馬瀬 美輝の里」にある心林公園です。
公園で遊ぶ&温泉ですね

続きを読む
タグ :カオレキャンプ場
Posted by mizu-ken at
22:54
│Comments(12)
2008年05月07日
GWキャンプ カオレオートキャンプ場②
5月3~5日の2泊3日でカオレオートキャンプ場に行って来ました
1日目続きです。

夕暮れです。。。
今回は時間に余裕があったからGTに挑戦してみました
いかがでしょうか?
「やべっカメラって結構楽しいかも」って思ってしまいました

夕食は定番BBQでっす
郡上の肉屋さんで購入。
味はボチボチでした。。。

日が暮れてお楽しみの焚き火です。
やっぱいいな~♪
ちなみに薪は昼間に娘たちと全て拾い集めた物です
定番の焼きマシュマロ、トランプなんかをして10時頃の就寝でした。
1日目おしまい。。。
余談ですが。。。
中部オフの参考になるかと思い気温を気にしてたんだけど、今回は正直参考にならないと思います。
なんせいじょうな暑さでした。
昼間は30℃越え もちろん半袖、短パンでした
夜も冷え込みがなく、焚き火の前では長袖シャツ1枚で十分でした
寝る時もほっとカーペットと毛布を持ち込んでましたが、3シーズンシュラフのみで快適でした
朝6時頃の気温が12℃くらいだったと思います

1日目続きです。
夕暮れです。。。
今回は時間に余裕があったからGTに挑戦してみました

いかがでしょうか?
「やべっカメラって結構楽しいかも」って思ってしまいました

夕食は定番BBQでっす

郡上の肉屋さんで購入。
味はボチボチでした。。。
日が暮れてお楽しみの焚き火です。
やっぱいいな~♪
ちなみに薪は昼間に娘たちと全て拾い集めた物です

定番の焼きマシュマロ、トランプなんかをして10時頃の就寝でした。
1日目おしまい。。。
余談ですが。。。
中部オフの参考になるかと思い気温を気にしてたんだけど、今回は正直参考にならないと思います。
なんせいじょうな暑さでした。
昼間は30℃越え もちろん半袖、短パンでした
夜も冷え込みがなく、焚き火の前では長袖シャツ1枚で十分でした
寝る時もほっとカーペットと毛布を持ち込んでましたが、3シーズンシュラフのみで快適でした
朝6時頃の気温が12℃くらいだったと思います
タグ :カオレキャンプ場
Posted by mizu-ken at
23:29
│Comments(12)
2008年05月07日
GWキャンプ カオレオートキャンプ場①
5月3~5日の2泊3日でカオレオートキャンプ場に行って来ました
東海北陸自動車道一宮ICから110キロくらいの距離です。
ETCの割引利用の為、8時30分に出発して高速に乗るも渋滞の案内
美濃ICで降りて一般道で目的地へ。
12時頃の到着でした。


今回利用したのはE-8サイト。
管理人さんからは狭いサイトと言われましたが十分の広さでした。
テント、スクリーンタープを張ったんだけど、上手く張ればもう1つくらいテントが張れると思います
続きを読む

東海北陸自動車道一宮ICから110キロくらいの距離です。
ETCの割引利用の為、8時30分に出発して高速に乗るも渋滞の案内

美濃ICで降りて一般道で目的地へ。
12時頃の到着でした。
今回利用したのはE-8サイト。
管理人さんからは狭いサイトと言われましたが十分の広さでした。
テント、スクリーンタープを張ったんだけど、上手く張ればもう1つくらいテントが張れると思います

続きを読む
タグ :カオレキャンプ場
Posted by mizu-ken at
00:41
│Comments(18)
2008年05月06日
2008年05月05日
無事帰宅(^o^)v
渋滞にも嵌らず、カオレオートキャンプ場から無事帰宅しました
帰り道に念願のSPS岐阜にも寄って来ましたよ
予想通り雨撤収になりました・・・。
マンション住まいの為、幕体乾燥が大変そうだ
明日は天気よさそうだから近所の川原で設営して、乾燥させる予定でっす
レポはそのうちに。。。。。

帰り道に念願のSPS岐阜にも寄って来ましたよ

予想通り雨撤収になりました・・・。
マンション住まいの為、幕体乾燥が大変そうだ

明日は天気よさそうだから近所の川原で設営して、乾燥させる予定でっす

レポはそのうちに。。。。。
Posted by mizu-ken at
18:31
│Comments(8)