2012年08月16日
お盆キャンプは今年もカオレでしたが…
8月11日~14日まで3泊4日で今年もカオレオートキャンプ場に行って来ました♪
本当は15日までの予定だったけど、天候不順で1日早く撤退しました…
12日からはtouch!papaさんと娘ちゃん、旦那チャンさんとMINMIさんご家族とご一緒でした。
楽しい時間を家族共々ありがとうございましたm(__)m
久々にレポをきちんと書こうと写真を撮ったのに…
全て消しちゃったのは内緒です

だから今回気になった事を少しばかり書いてみようかと…
過去の記事を振り返ってみると、お盆をカオレで過ごしたのは今年で5年連続でした

親戚が愛知県内にしかいないmizu-kenとしては、気分的に故郷に里帰りみたいな感じですね(笑)
しかし…
見事に5年連続で雨に降られてるな~

時期的に大気が不安定なのもあるとは思うけど、ちょっと責任を感じちゃいます

以前と比べてキャンプ場が人気が出て、嬉しい反面予約が取りづらくなったな~
早々とお気に入りの区画サイトの予約を入れてはあったんだけど、大人の事情で今年もフリーサイトに

キャンプのマナーに関して偉そうな事は言えませんが、今回のキャンプで残念に思った事がいくつか…
洗い場のゴミがそのままになってたり、ゴミの分別がされずに捨ててあったり
挙句の果てにはサイト内で打ち上げ花火とか絶句しちゃいました

これには気の小さいmizu-kenもさすがに文句を言いに行きました。
楽しいキャンプで浮かれちゃって大騒ぎしちゃうのも解りますが、最低限のルールは守らないとね~
自分も気をつけてはいるつもりですが、今後一層気を付けようと思いました!!
つまらない記事になっちゃったな~

Posted by mizu-ken at
22:56
│Comments(23)
2010年09月28日
夏の終わりにカオレAC 2010

何となくこの距離感がおもしろいのでTOP写真に(笑)
9月18~20日 2泊3日でカオレオートキャンプ場に行って来ました

今回で3年連続になる こども~ず集会 in カオレ
年を追うごとに参加する子供たちが増え、毎年親子で楽しませて貰ってます♪
今回ご一緒させて貰った皆さん
掘さんご家族
inaさんご家族
もんどさん父子
旦那チャン&MINMIさんご家族
dacyanさんご家族
おとあんさんご家族
mizu-ken家族
大人13人 子供16人 の大所帯でした

って言っても、各家族適当に遊ぶ時は遊び、食べる時は食べっといつも通りのダラっとした空気が心地いキャンプです

Posted by mizu-ken at
06:30
│Comments(8)
2010年08月20日
お盆キャンプ in カオレオートキャンプ場

「冷たいのに、よく遊ぶな~」ってメイが言ってたかどうかは解りませんが…
今年も我が家のお盆の定番 カオレオートキャンプ場に8月13~15日まで行って来ました

3年連続カオレでのお盆キャンプ 帰宅後写真を見てたら3年連続で雨に降られてましたよ

今回は旦那チャン&MINMIさんご家族とご一緒キャンプ 親も子供も楽しい時間を過ごさせて貰いました
2日目にはもんどさんも遊びに来てくれて、お土産まで頂いちゃいました♪
何もおもてなしが出来なくてごめんなさいm(__)m
今度はゆっくりキャンプしましょうね~

Posted by mizu-ken at
02:19
│Comments(16)
2009年09月30日
SWキャンプ in カオレオートキャンプ場 -3-

9月20日〜22日まで2泊3日でいつものカオレオートキャンプ場に行って来ました。
dacyanさんご家族、掘さんご家族と昨年に続きご一緒に楽しんできました〜

現地にはinaさんご家族とinaさんの弟さんご家族も来ていて、娘たちのテンションはアゲアゲでした

それでは2日目後半からの様子です

Posted by mizu-ken at
15:00
│Comments(12)
2009年09月29日
SWキャンプ in カオレオートキャンプ場 -2-

ホント女の子だらけだな~(笑)
9月20日~22日まで2泊3日でいつものカオレオートキャンプ場に行って来ました。
dacyanさんご家族、掘さんご家族と昨年に続きご一緒に楽しんできました~

現地にはinaさんご家族とinaさんの弟さんご家族も来ていて、娘たちのテンションはアゲアゲでした

それでは2日目の様子です

Posted by mizu-ken at
06:30
│Comments(12)
2009年09月28日
SWキャンプ in カオレオートキャンプ場 -1-

9月20日~22日まで2泊3日でいつものカオレオートキャンプ場に行って来ました。
dacyanさんご家族、掘さんご家族と昨年に続きご一緒に楽しんできました~

現地にはinaさんご家族とinaさんの弟さんご家族も来ていて、娘たちのテンションはアゲアゲでした

それでは初日の様子です

Posted by mizu-ken at
06:30
│Comments(18)
2009年09月22日
帰宅報告
シルバーウィークのカオレキャンプから無事戻りました。
帰宅途中に墓参りにも行って来たので予定より遅くなりましたが、
渋滞もなく快適な帰路となりました

掘さんの隣に白い物体が(恐)
多分雨粒が映りこんだのかな?
今回ご一緒に遊んで貰った
dacyanさんご家族
掘耕作さんご家族
inaさんご家族と弟さんご家族(でいいかな?)
親子共々色々お世話になり、お邪魔になりありがとうございました。
懲りずにまた遊んで下さいね
レポはSPW関西の記事が残ってるので、のんびりになると思います(+o+)
帰宅途中に墓参りにも行って来たので予定より遅くなりましたが、
渋滞もなく快適な帰路となりました


掘さんの隣に白い物体が(恐)
多分雨粒が映りこんだのかな?
今回ご一緒に遊んで貰った
dacyanさんご家族
掘耕作さんご家族
inaさんご家族と弟さんご家族(でいいかな?)
親子共々色々お世話になり、お邪魔になりありがとうございました。
懲りずにまた遊んで下さいね

レポはSPW関西の記事が残ってるので、のんびりになると思います(+o+)
Posted by mizu-ken at
20:28
│Comments(8)
2009年08月18日
お盆キャンプ2009 in カオレオートキャンプ場
8月12日~15日まで3泊4日で我が家のお気に入り、カオレオートキャンプ場にお盆キャンプに行って来ました~
我が家初となる3連泊キャンプ
涼しさの中、のんびりしてきました~

この景色がカオレっぽいかな~
今回はのんびりしすぎて写真を撮ってないので簡単レポですが、良かったら続きも見てって下さいね
続きを読む

我が家初となる3連泊キャンプ

涼しさの中、のんびりしてきました~

この景色がカオレっぽいかな~
今回はのんびりしすぎて写真を撮ってないので簡単レポですが、良かったら続きも見てって下さいね

続きを読む
Posted by mizu-ken at
22:24
│Comments(12)
2009年08月16日
お盆キャンプ2009 帰宅報告

8月12日~15日まで3泊4日で我が家のお気に入り、カオレオートキャンプ場にお盆キャンプに行って来ました~

我が家初となる3連泊キャンプ

涼しさの中、のんびりしてきました~
今回は友人家族とのグルキャンでしたのでレポは簡単にの予定です(のんびりしすぎて写真が無いだけ)
モブログへのコメント&ご訪問ありがとうございました
まずは帰宅報告とお礼までm(__)m
Posted by mizu-ken at
22:02
│Comments(0)
2008年09月23日
夏の終わりにカオレAC ドボン編
今回行ったカオレACでの水遊びの総集編です。
ドボンの瞬間ですね!!
あっ、ちなみにこれは低い所からのドボンです

さすがに高い方からポーズ入れるのは無理です。。。
良かったら続きも見てって下さいね。
続きを読む
Posted by mizu-ken at
05:51
│Comments(8)
2008年09月22日
夏の終わりにカオレAC 翌朝編
9月14・15日にお気に入りのカオレACに行ってきました
2日目朝からの様子を

朝から雲が出てました
午後から天気が崩れるとの事で、今日は乾燥撤収が出来そうだ

娘たちが二人で喧嘩協力しながらも朝食を作ってくれました
出来栄えをみます??
続きを読む
2日目朝からの様子を
朝から雲が出てました
午後から天気が崩れるとの事で、今日は乾燥撤収が出来そうだ
娘たちが二人で
出来栄えをみます??
続きを読む
Posted by mizu-ken at
06:00
│Comments(10)
2008年09月20日
夏の終わりにカオレAC 夕食~焚き火編
9月14・15日にお気に入りのカオレACに行ってきました
前回の続きをどぞ
今日もタイマー投稿です
今日こそ当てましょう掘さん
う~ん5時52分でどうだ

夜です。
掘さんの三脚を借りての撮影
いつも手持ちで撮影してたんだけど、ちょっと感動
次回からは家にある安物の三脚を持って行くことにしましょう♪
でも肝心な月が写ってないや~ホホホ
続きを読む
前回の続きをどぞ
今日もタイマー投稿です
今日こそ当てましょう掘さん
う~ん5時52分でどうだ
夜です。
掘さんの三脚を借りての撮影

いつも手持ちで撮影してたんだけど、ちょっと感動

次回からは家にある安物の三脚を持って行くことにしましょう♪
でも肝心な月が写ってないや~ホホホ
続きを読む
Posted by mizu-ken at
05:52
│Comments(10)
2008年09月19日
夏の終わりにカオレAC 団子作り編
9月14・15日にお気に入りのカオレACに行ってきました
初日の続きです~
タイマー投稿です。
掘さん今日もあえて6時17分でどう?
昼過ぎに川遊びを終えて、各家昼食です。
我が家はマルタイラーメンと家で作ってきたおにぎりで簡単に
今回マルタイラーメン初体験だったんだけど、かなり気に入りました。

食事が終わると子供たちはお遊びタイム
dacyan家が4時頃に帰るとの事で、子供たちに夜のお月見用の団子を作ってもらう事に
この日はちょうど中秋の名月だったんですよね~その時の様子を。。。
続きを読む
初日の続きです~
タイマー投稿です。
掘さん今日もあえて6時17分でどう?
昼過ぎに川遊びを終えて、各家昼食です。
我が家はマルタイラーメンと家で作ってきたおにぎりで簡単に
今回マルタイラーメン初体験だったんだけど、かなり気に入りました。
食事が終わると子供たちはお遊びタイム
dacyan家が4時頃に帰るとの事で、子供たちに夜のお月見用の団子を作ってもらう事に
この日はちょうど中秋の名月だったんですよね~その時の様子を。。。
続きを読む
Posted by mizu-ken at
06:17
│Comments(10)
2008年09月18日
夏の終わりにカオレAC 水遊び編
この子も大事なうちの子なので、たまにはTOPで使わないと。。。
掘さんのUPに合わせてタイマー投稿
予想時間は6時17分
どうでしょうか(笑)
9月14・15日にお気に入りのカオレACに行ってきました
GW、お盆に続き3回目の利用ですから、レポは簡単にいきますね。
今回は東海おやじ~ずの大幹部 dacyanさん、掘耕作さんとご一緒させていただきました

幹部のdacyanさん、掘さんは前日からのキャンプイン。
ぱしり~ずのmizu-kenが大幹部と肩を並べてキャンプする訳にはいかないので、前日仕事をして翌日のインとなりました

当日はいつもより早めの7:30に家を出発して、9:30にキャンプ場到着です。
やっぱり幹部様を待たせる訳にはいかないので慌てます

管理人さんからも「早すぎるやろ~」って笑われました。
続きを読む
Posted by mizu-ken at
06:17
│Comments(14)
2008年08月21日
お盆キャンプ in カオレAC ちょっとだけレポ
8月13~15日の2泊3日で岐阜県のカオレキャンプ場に行って来ました。
このキャンプ場はGWに初めて行ったんだけど、すごく気に入ってしまい、
GWに帰るときに予約をしてきたんです。
今回初日だけは天気が良くて川遊びを思いっきり楽しめました。
施設紹介はこちらをご覧下さい。
続きを読む
Posted by mizu-ken at
00:00
│Comments(14)
2008年08月16日
お盆キャンプ in カオレAC
8月13~15日まで岐阜県のカオレオートキャンプ場に行ってきました。
今回のキャンプは初テント泊の家族、テント泊2回目の家族とmizu-ken家との3家族、
大人6人、子供8人、犬3匹の大所帯でした。
率直な感想は・・・「疲れた~」でした

初心者ばかりなのもあるけど、とにかく天気に恵まれなかったんです。。。
昨日名古屋には15時頃には戻ってたけど、乾燥撤収が出来なかったからそのまま川原に行き、
完全乾燥させてから18時頃の帰宅となりました

川原で設営したのが一番きつかったかも(笑)
キャンプレポは???ですが、一応帰宅のご報告でした。
続きを読む
Posted by mizu-ken at
15:59
│Comments(12)
2008年05月14日
カオレオートキャンプ場 施設紹介
ふ~、何とか中部オフの前にレポートを終わらせる事ができたぞ(^o^)
5月3~5日に行ったカオレオートキャンプ場の紹介です。
場所は岐阜県下呂市馬瀬川上
電話0576-47-2577
営業期間は
5月1日~7日
7月15日から8月31日のみとの事です。
料金は電源付きのオートサイトで通常4000円、お盆と夏休み中の土日は6000円との事です。
近辺に買い物が出来る店が無いので、道中に済ませた方が良さそうです。
(管理棟にもめぼしい物は置いてありません)
我が家は郡上のバローで買出しして行きました
また近辺に遊ぶ施設もないので、ゆっくりした時間を過ごしたい方に最適だと思いますよ
サイトは区画サイトとしては広めの12×12m位だと思います
続きを読む
5月3~5日に行ったカオレオートキャンプ場の紹介です。
場所は岐阜県下呂市馬瀬川上
電話0576-47-2577
営業期間は
5月1日~7日
7月15日から8月31日のみとの事です。
料金は電源付きのオートサイトで通常4000円、お盆と夏休み中の土日は6000円との事です。
近辺に買い物が出来る店が無いので、道中に済ませた方が良さそうです。
(管理棟にもめぼしい物は置いてありません)
我が家は郡上のバローで買出しして行きました
また近辺に遊ぶ施設もないので、ゆっくりした時間を過ごしたい方に最適だと思いますよ
サイトは区画サイトとしては広めの12×12m位だと思います
続きを読む
タグ :カオレキャンプ場
Posted by mizu-ken at
23:59
│Comments(7)
2008年05月08日
GWキャンプ カオレオートキャンプ場③
5月3~5日の2泊3日でカオレオートキャンプ場に行って来ました
写真がないので2,3日目続けて行きます。

2日目の朝です
寒くも無く爽やかな朝ですね~

朝食はフレンチトースト&ウインナー
普段朝食を食べないmizu-kenもモリモリ食べます
朝食後片づけをしてお出掛けです。
目指すは 道の駅「馬瀬 美輝の里」にある心林公園です。
公園で遊ぶ&温泉ですね
続きを読む

写真がないので2,3日目続けて行きます。
2日目の朝です
寒くも無く爽やかな朝ですね~

朝食はフレンチトースト&ウインナー
普段朝食を食べないmizu-kenもモリモリ食べます

朝食後片づけをしてお出掛けです。
目指すは 道の駅「馬瀬 美輝の里」にある心林公園です。
公園で遊ぶ&温泉ですね

続きを読む
タグ :カオレキャンプ場
Posted by mizu-ken at
22:54
│Comments(12)
2008年05月07日
GWキャンプ カオレオートキャンプ場②
5月3~5日の2泊3日でカオレオートキャンプ場に行って来ました
1日目続きです。

夕暮れです。。。
今回は時間に余裕があったからGTに挑戦してみました
いかがでしょうか?
「やべっカメラって結構楽しいかも」って思ってしまいました

夕食は定番BBQでっす
郡上の肉屋さんで購入。
味はボチボチでした。。。

日が暮れてお楽しみの焚き火です。
やっぱいいな~♪
ちなみに薪は昼間に娘たちと全て拾い集めた物です
定番の焼きマシュマロ、トランプなんかをして10時頃の就寝でした。
1日目おしまい。。。
余談ですが。。。
中部オフの参考になるかと思い気温を気にしてたんだけど、今回は正直参考にならないと思います。
なんせいじょうな暑さでした。
昼間は30℃越え もちろん半袖、短パンでした
夜も冷え込みがなく、焚き火の前では長袖シャツ1枚で十分でした
寝る時もほっとカーペットと毛布を持ち込んでましたが、3シーズンシュラフのみで快適でした
朝6時頃の気温が12℃くらいだったと思います

1日目続きです。
夕暮れです。。。
今回は時間に余裕があったからGTに挑戦してみました

いかがでしょうか?
「やべっカメラって結構楽しいかも」って思ってしまいました

夕食は定番BBQでっす

郡上の肉屋さんで購入。
味はボチボチでした。。。
日が暮れてお楽しみの焚き火です。
やっぱいいな~♪
ちなみに薪は昼間に娘たちと全て拾い集めた物です

定番の焼きマシュマロ、トランプなんかをして10時頃の就寝でした。
1日目おしまい。。。
余談ですが。。。
中部オフの参考になるかと思い気温を気にしてたんだけど、今回は正直参考にならないと思います。
なんせいじょうな暑さでした。
昼間は30℃越え もちろん半袖、短パンでした
夜も冷え込みがなく、焚き火の前では長袖シャツ1枚で十分でした
寝る時もほっとカーペットと毛布を持ち込んでましたが、3シーズンシュラフのみで快適でした
朝6時頃の気温が12℃くらいだったと思います
タグ :カオレキャンプ場
Posted by mizu-ken at
23:29
│Comments(12)
2008年05月07日
GWキャンプ カオレオートキャンプ場①
5月3~5日の2泊3日でカオレオートキャンプ場に行って来ました
東海北陸自動車道一宮ICから110キロくらいの距離です。
ETCの割引利用の為、8時30分に出発して高速に乗るも渋滞の案内
美濃ICで降りて一般道で目的地へ。
12時頃の到着でした。


今回利用したのはE-8サイト。
管理人さんからは狭いサイトと言われましたが十分の広さでした。
テント、スクリーンタープを張ったんだけど、上手く張ればもう1つくらいテントが張れると思います
続きを読む

東海北陸自動車道一宮ICから110キロくらいの距離です。
ETCの割引利用の為、8時30分に出発して高速に乗るも渋滞の案内

美濃ICで降りて一般道で目的地へ。
12時頃の到着でした。
今回利用したのはE-8サイト。
管理人さんからは狭いサイトと言われましたが十分の広さでした。
テント、スクリーンタープを張ったんだけど、上手く張ればもう1つくらいテントが張れると思います

続きを読む
タグ :カオレキャンプ場
Posted by mizu-ken at
00:41
│Comments(18)